*** Wishing you Happiness ***

DSC_0425.jpg

いつもご訪問ありがとうございます

皆様の温かい応援に、感謝しております

 DSC_0150.jpg                        
【Photos by Ebico (海老原博和)】


音楽を奏でるような、素晴らしい日々になりますように


Salon Les ailes.jpg
Photo by Satomi Ito


コンサート・サロン “Les ailes”(レ・ゼール)

2021年10月07日

ハードルの高い不動産広告


不動産の広告には、最寄駅からの所用時間など

目安になる情報が入っています


『駅から徒歩5年。築5分。』


それ、駅から5年かけて歩かないと

家に帰れないって事ですか・・・


DSCF8967.JPG


屈強な人しか住めないお家なのが、伺い知れました

Satomi
タグ:Talk
posted by satomi at 00:00| Comment(0) | 日記

2021年10月06日

ママとしての常備品


いつもキャンディーを鞄に常備していて

気軽に「あげるよー」と渡して下さるMママ

よくご一緒する際に、楽しいお話に花が咲くMちゃん


そして私も、3人とも既婚者ながら

家族構成が違いますので

「鞄の中に常備してる物が、違うんだわ」

との話題になりました


Mママは、お子さん達がいらっしゃるので

外出した時の、困らないアイテムが

何かと盛りだくさんです


DSCF8976.JPG


まず、「飴ちゃんは、絶対必要だから」と仰るMママは

困った時にはお子さんの口に

飴を放り込んでおく作戦が秘策w


そして、他のお仕事でご一緒する方にも

惜しげも無く、好きなのあげるよーと

明るく分けて下さいます


一方のMちゃんが、スカートにソースを一滴

垂らしてしまった際

Mママが、すごい早さで横からウエットティッシュを出現させ

スキルを発揮


お子さんの居るご家庭だと

初速が違います


そして、Mちゃんが言うには

「他にもね、小さなタッパーとか、小さなビニール袋とか

思いもよらないアイテムが鞄から出て来るから

子育て経験者は違うね」

と話していらっしゃいました


日々のママの知恵ですよ、それは・・・w

Satomi
タグ:Talk
posted by satomi at 00:00| Comment(0) | 日記

2021年10月05日

空炊きと火災


遠くの方で、サイレンの音が複数重なっていたので

どこかで火災が起きたなと思っていましたが

地震に伴う火災があったようです


水槽から出火したそうで

お怪我された方が出なかったのが、何より幸いですが

確かに水槽は火元になり得ますね


DSCF5304.JPG


水産大学を卒業した友人が

飼っている熱帯魚の話をしていた時に

外出する時が気になると、良く言っていました


ヒーターが空炊きの状態になってしまうと

3分で、あっという間に700度になるほど一気に過熱され

そこから出火します


倒れるだけでなく、こぼれて水位が下がっても起こります


あとは揺れで水がかかって電気系統でショートして

火災が起こる事があるので

地震が大きいと、まず水槽が心配になるそうです



消火訓練などは、コンサートホールの関係で

度々、行う事があります

消火器の取り扱いは、実際に消防署の方達のご指導のもと

練習させて頂くので、使い方は分かります


でも、一般家庭ではホールのように

各所に置いてある訳ではないので

設置しておいた方が良いようにも思いました


足立区では、火災の多さが常時半端なかったのもあり

(近所で17件放火されています)

各階に4本、消火器を設置していてw

常に火災に備えていました


足立区じゃなくてガザ地区の間違いだろうと

言いたくなるレベルで、そういうのが多い地区です


寝タバコとか、認知症のご家族の関係で起こる火災は

日中から早めの夜の時間帯で

放火は主に25時を過ぎてから始まっていました


深夜も父や、結婚前は兄や私が起きていたので

発生すると、外に出てチェックに行っていました


お陰様で、今のエリアでは火災の件数がほとんどないので

いかに深夜が静かか・・・

Satomi
タグ:Talk
posted by satomi at 00:00| Comment(0) | 日記