プレイヤーが軸で、教える事には
積極的に携わっておりませんので
立場としたら、他所様の内容ですが
ある方のご指摘が、けっこう直球でした
「ほとんどの先生は
たいして良い人生を送ってないです
自分は先生だからと、生徒に対して
やけに偉そうに教えているが
その教えは、たいして役に立たないのを
先生自身が証明している状態」
うわー、ピンポイントで来ましたねw

「結果を出せない先生の教えを
信じるタイプの生徒は
良い結果を残せませんよ」
「何かを学びたい時は
総合的に良い人生を送れている先生か
専門分野で優れた結果を、キッチリ出している先生から
学ぶのが大事です」
「先生自身が結果を出せていないのに
そんな先生から学んだところで
良い結果を出せる訳がないのですから」
仰る通りです、直球ですねw

(屋根の上で勇ましく待機)
素晴らしい先生も、数は少ないですが
確かにいらっしゃいます
偉そうになってしまう原因は、中身が付いてこない時に
どうやって無理に尊敬を集めようかと躍起になった結果
形だけ、表面だけの演出でそうなりますね
中身が充実していれば
自然と他者からは尊敬されていますし
こんな風に活躍したい!と、憧れの的になって
人が集まっているようにお見受けします
Satomi
posted by satomi at 00:00|
Comment(0)
|
日記