*** Wishing you Happiness ***

DSC_0425.jpg

いつもご訪問ありがとうございます

皆様の温かい応援に、感謝しております

 DSC_0150.jpg                        
【Photos by Ebico (海老原博和)】


音楽を奏でるような、素晴らしい日々になりますように


Salon Les ailes.jpg
Photo by Satomi Ito


コンサート・サロン “Les ailes”(レ・ゼール)

2021年06月16日

お打ち合わせ


一つずつに、準備する事が沢山あり

演奏の資料や参考の動画を確認したり

それこそ、毎回コピーをしているだけでも

かなりの量になります


そして、詳しくお打ち合わせもします


ちょっと大変な案件から

だいぶ負担的に大変な案件まで

様々ですけれど


トラブルがあっても

協力して乗り越える、それぞれが同士です


ピエール ロンサール 2021.jpg


お仕事をしていく中にも

それぞれの人間味があって


お打ち合わせをしながら、内容の大変さよりも

時折笑い話で和やかに、準備に当たります


どれも、見えない部分での作業的には

手間がかかるものですが


歓談しながらやり取りをしていると

大変さも、あまり気にならなくなり

案外楽しいものです


そうして、一緒に何かを作り上げて

成果を出して行くのは


力を尽くして下さる、そして笑いを生み出して

和ませて下さるお陰で

楽しい事なのだと思います

Satomi
タグ:Talk
posted by satomi at 00:00| Comment(0) | 活動報告

2021年06月15日

新築


教えていらっしゃる、楽器の生徒さんが

100名ほどになられる、M先生


そこまで増えてしまうと

最低でもお一人か、余裕を持つならお二人ほど

講師として、同じ楽器の先生に稼働をお願いして

生徒さんの分配をしないといけないですが


根本的に、違うのを感じます


人を惹きつけるだけの魅力があり

(私は、自分が演奏している方ですから

レッスンに行くことはありませんが)

伺ってみたいな、やってみたいなと思わせる

工夫もされています


いいな、が散りばめられています


DSCF7308.JPG


売り上げも、月に120〜150万ほどになりますね

それなら、お土地を買って

新たにレッスン用のとびきり素敵な建物を

建てられるのも、納得が行きます


安心して回せますし

そこが、最新の音響と、夢見る様なインテリアの

まるで外国の観光でもしているように、とても素敵な建物だと


生徒さん方も

そこで楽器を奏でる喜びも増しますから

行って見たい!が、アップしますね


人の何倍もの努力の上に成り立っての

その環境の下地と、生徒さんの集まり方です

勉強も、相当熱心にされています


音楽を奏でるだけでなく

美しいインテリアに囲まれていると

空間が癒してくれますから、すごく良いですね


今、建設ラッシュにもなっています

上手く行っている方が、新たな環境を作ろうと

さらに飛躍していく

チャンスの期間なのかもしれないですねわーい(嬉しい顔)

Satomi
タグ:Musician
posted by satomi at 00:00| Comment(0) | 活動報告

2021年06月14日

感謝の言葉


演奏機会を、他のパートのプロの演奏家さん方に

作る企画もしております


相変わらず個人的な方は

お陰様で、有難くもお仕事のご依頼を

次から次へと埋まる状態で頂戴していて

先々の予定の確保のご連絡も、多々頂きます


演奏機会が多ければ多いほど

いつも能力を磨いていられますから


演奏を生業とする、他のパートのプロの皆様も

本番の回数は、多いに越したことはありません


その分のバックアップです


DSCF7141 (2).JPG


進めて来た企画の演奏家さん方は

どなた様も、私よりもお年上です


御礼の言葉も、普段の「ありがとー!」との

フランクな感じでも良いのですけれど


演奏後には、とても丁寧に改まって


「この度は、演奏の機会を作って頂いて

ありがとうございました」

と頭を下げられ、襟を正して言葉を掛けて下さいます


もちろん、そこには

演奏する事の、純粋な楽しさであったり

アンサンブルや、そのプログラムの喜びであったり


コロナ禍で、対処しなければならない出来事が多くおありな中


原点に還る、音楽の喜びの時間を

さらにお仕事として整えてくれて

ありがとうございました、と

お言葉を添えながらの感謝の言葉です


上手く行くことを増やし

演奏機会も増やし

輝いている時間も、増やして


プロでいられることの価値を高めつつ

音楽の喜びを紡ぐ

そうした企画を、引き続きやっていきたいと思います


形の上での儀礼的なことを越えて

そこに感謝があるからなのですが


清々しく、真っ直ぐに

とても改まって、お言葉を述べられるので

恐縮してしまう気持ちもありますけれど

有難く受け取っております

Satomi
タグ:Musician
posted by satomi at 00:00| Comment(0) | 活動報告