習性として、文鳥の巣材になりそうなものを
収集するのが、オスの習慣です
どちらのお家でも、文鳥のオスは
紙類を引っ張り出しては、巣に持ち帰るという
行動を取っているようです

最初は、名刺を勝手に引っ張り出して
咥えて飛んで行くことが
鸞(らん)ちゃんの日課でした

成長に伴って、次第に大きな物も
咥えて飛ぶことが出来るようになり
やがてメモ帳を、ピッピッと書類の中から一枚
引っ張り出しては、勝手に飛来するようになり
次は葉書きを咥えて、飛ぶようになり・・・
最近は、とうとう
印刷したA4サイズの楽譜を
勝手に引っ張り出して、飛んでいくようになりました

何でそんな大きなものを運ぶ??
と言いたくなるような
あまりにも、小鳥には不釣り合いなサイズ感w
しかも、どこか途中で
ぽーいと、捨てて来るので
まずは、曲の途中のページを抜き取っているのも
確認しないといけないですし
無くなったページを探さないといけません
習性として、文鳥の愛の巣を作るためとは言え
人間にとっては、軽く営業妨害ではないかしらね・・・?
Satomi
タグ:Java sparrow