年末の音楽シーンでは必ず演奏される
第九やメサイアなどの、大掛かりな合唱を伴う本番は
ワクチン的な有効手段が確立されるか、または終息するかしないと
本番を行う事ができないと、軒並み中止になっていますが
そこを目指したら当分は再開の目処はたたないです
合唱が100人規模でオファーがあります
世の声楽家の皆さんからしても
年末は素晴らしい稼ぎ時の一つです
特に、ソリストで(4人だけ)選ばれて演奏するのは
日頃から熱心に勉強されて、多くの本番をこなされている
声楽家の方達にとって、有難くも嬉しい抜擢です
“今年、全公演が中止です”と正式に決まった時の
彼等の落胆ぶりはまるで、長年温めた愛を誓い合い
準備を重ね、挙式も決めて新居も用意したところで婚約破棄される位の
激しい落胆でございました・・・
のたうち回るムンクの叫びの如し(悲報)
スタジアム級の広さがなければ
ソーシャルディスタンスを保って演奏することはできません
と、海外の記事でも出て来ます
まあ、やるとしたら東京ドームを借りる(笑)
広いですからね、十分距離を保ってオケも合唱も配置できます
客席も相当空けながら座れます
大掛かりなものは、夏フェスみたいにやる
ただし、東京ドームは土日祝日の貸し出しが、一日2000万です
(まず深刻な問題ですね・・・笑)
チケット代はみんなプレミアム・シートで3万〜5万販売ですね
100%不可能ではないですが
開催の採算が取れて初めて進められるので
経費がプレミアムすぎると、なかなか実現しません
ソーシャル時代は、お財布に優しくありません
Satomi
タグ:event